足爪はニッパーの方が安全です☆基本の爪切り講座ご案内
介護予防セラピスト中西です。
現在、養成講座の第1期を開講中ですが、受講生の中にはニッパーを持ったこともない方もいらっしゃいました。
見たときは 「使いこなせるのかな~?」と不安な様子。
足爪は手の爪と違い、厚みがあり固いです。
家庭用の爪切りでは中々、切るのが難しいです。
「爪の切り方」と検索してみても
角は切り落とさずにスクエアオフ
深爪は危険
などは出てきても、ニッパーの持ち方や扱い方はありません。
ニッパーを買ってもそんなことは丁寧に書いてません。
せっかく買ったニッパーも「何だか使うのがコワイ・・・」とお蔵入りしていては勿体無い!
またきちんと扱わないばかりに事故がるのはもっと残念。
上の受講生の方も、きちんとした持ち方や切り方を覚えたら
「ニッパーの方が切りやすい」と言っていました。
そこで、ニッパーの使い方を覚えたい全ての方を対象に1Day講座のご案内です。
日 時 2013年3月30日(土)13:00-16:00
場 所 スペースビオラ(横浜市南区)
受講料 5000円
内 容 基本的なニッパーの使い方・爪の切り方
対 象 ニッパーの扱い方を覚えたい方
ニッパーの使い方に不安がある方
フットケアに興味がある方
ただいま、養成講座の第2期を募集中ですがコチラに興味がある方も、養成講座の冒頭を抜粋しての講座になりますので参考に受講してみてはいかがでしょうか?
また介護施設の看護師やスタッフの方も、高齢者の足爪ケアに苦労されているかと思います。
今回は基本中の基本の講座になりますが、現状の改善に役立てばと思います。
ニッパーをお持ちの方は、ご持参ください。
ニッパーをお持ちでない方は、練習用のニッパーを準備します。
また当日、ニッパーが欲しい!という方は私の愛用のメーカーのものをご用意致します。
当日に気に入れば、お買い求めください。
品物は上の写真のもので
SUWADA クラッシックS になります。
使い捨てのやすりとセットで 5500円(税込)
もちろん物販目的の講座ではありませんので、ニッパーは必要な方のみの購入になります。