介護予防セラピスト愛用ニッパー☆SUWADA

介護予防セラピスト中西です。

フットケアを始めて、5年になります。
始めた当初はドイツ製のニッパーを使っていました。

・・・が、使いにくい。
握りが大きく手の小さい私には収まりが悪いのです。
切った爪も、ピュンと飛ぶことも度々・・・

そこで日本製のニッパーに変更しました!
1回使っただけで、感激の使い心地です。

今まで、パツンパツンといった切れ味でしたが
サクサク切れる!!!

今まで使っていたニッパーよりも小型なので、手にしっくり収まります。
それ以来、愛用しています。

SUWADA クラッシックS

メンテナンスもして下さるので、長く使えます。
私は3本を使いまわしています。

高齢者の爪は強固!
しかも月間130から150名の爪を切っているので消耗も激しいので、とてもありがたいサービスです。

ニッパーを使ったことがないと、何だかプロ仕様で扱いが難しいと思われるかもしれません。
ですが、足爪は家庭用の爪切りではケアが困難です。

そこで基本の爪切りの講座を開講致します。

足爪はニッパーの方が安全です。

介護スタッフでどうしても、足爪を切る必要がある!
ご自宅で介護をしていて、足爪の切り方が知りたい!

ニッパーは持っているけれど、使わずしまいこんでいる。
この機会にニッパーでの爪切りの方法を教わりたい!

ご興味がある方は、ご参加ください。
ニッパーをお持ちでない方は、練習用のニッパーを用意しますのでご安心を。
もし気に入ってもらえたら、その場で購入できるように準備もいたします。

フォローお願いします