お年頃の身体をリセット☆1Day講座レポ
介護予防セラピス
訪問フットケア 中西です。
先日 1月30日(木)一般向け身体セミナーを開講いたしました。
ストレスが多く、忙しくて気を緩める時間も中々とれない現状。
気持ちと一緒に身体も凝り固まっているのに、緩める時間を忘れてしまい身体の固まりも感じなくなってしまっている人が多くいらっしゃいます。
忙しいからこそ、気持ちにゆとりを持ちたいけれど、どうしたらよいか分からない・・・
と、言う方向けに身体を緩めることから始めましょう。
忙しいからこそ、身体の基本的な仕組みを理解してスキマ時間を利用してできる、簡単エクササイズをご紹介しました。
まずは身体の土台である「骨盤」の理解を座学に頭で理解して頂きました。
骨盤の仕組み、身体に与える影響、足のトラブルとの関係など・・・
「骨盤ダイエット」「骨盤まわし」「骨盤ベルト」「骨盤調整」などなど・・・
骨盤と言う言葉が溢れていますが。
でも、どうして骨盤なの???と言う原点に触れて分かりやすく説明をしてくれている所は少ないです。
テレビの情報番組で「骨盤を動かすと痩せる」とデモンストレーションをしていても、骨盤の理解なくただ腰を回していて効果があるでしょうか?
理解あっての動きと、理解なくただ動きを真似しているのでは結果が違って当然です。
そして身体の不調との関係性
むくみ
冷え
腰痛
肩凝り
めまい
生理痛など
その他のトラブルも多々ありますが、症状だけでなくズームアウトして大きく「身体」から繋げてご説明をしました。
後半は実際に身体を動かして、「ゆるむ」を体感してもらいます。
難しい動きも、激しい動きもありません。
自分の身体がどうなっているのかを、確かめながらゆっくりと動かしていきます。
外は雨が降り寒い一日ではありましたが、身体を動かし始めるとじんわりと汗ばんできました。
身体の内側から動かしていくと、身体が温まってきます。
これは代謝が上がってきたということですね。
皆様、足元が悪い中のご参加ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、身体意識のきっかけになれれば幸いです。
ご興味のある方は、単発講座のリクエスト承ります。
身近な仕事である介護職の皆様。
腰痛や足のトラブルのお悩みをよく伺います。
少しの意識で身体が大きく変わるかもしれません。