1Day講座 ニッパーを使いこなし、安全に足爪のお手入れをしよう!
介護予防セラピスト
訪問フットケア中西です。
先日、ご案内をしました1Day講座について補足記事です。
<受講対象者>
ニッパーの使い方を覚えたい方
ニッパーの使い方に不安がある方
フットケアに興味がある方
その他、興味がある方はどなたでも受講できます。
どうして、この講座を開講しようかと思ったのか・・・
足爪で悩んでいる方は、本当に多いと実感しています。
♦巻き爪
♦爪が厚くなっている
♦色が悪い など・・・
爪の変形とトラブルの原因は多々ありますが、間違った爪の切り方をしたばかりに、長いトラブル人生がスタートしてしまうこともあります。
そのひとつに、通常の爪切りで足爪を切ることにも原因があるのではないかと思うのです。
通常の爪切りのカーブが、角をパツンと落としてしまったり、深爪になってしまったりと、正しい爪切りができないのです。
<参考記事>
「足爪の切り残しが痛みの原因に!巻き爪は要注意!」
また家族の爪切りをしたいと思ってニッパーを購入したけれど、持ち方も分からずに結局は引き出しの奥にしまわれてしまっている方も多くいらっしゃいます。
せっかく良い品物を購入しても、使わなければ意味がありません。
そして、介護現場のスタッフにも相談を受けることが多々あります。
ご利用者様の足の爪を切って差し上げたいのだけど、怖くて切れないのですが・・・
これも基本の基本のニッパーの使い方を覚えれば、安全に行えるようになるかもしれません。
ここで大切なのは、基本が理解できれば危険も察知でき、自分で切れる範囲かどうかの目安にもなります。
もし、自分の技術ではとても無理・・・と、思えば次の対策を考えれば良いのではないでしょうか?
❊今回の講座は、ご自分の足爪を切ることを覚えるものではありません。
ニッパーを使用して、お相手の方の足爪を切る基本になります。
どうぞ、ご了承下さい。