第19回☆介護幸友会のご案内

介護予防セラピスト
訪問フットケア中西です。

4月に講師をさせて頂きました介護幸友会
7月の講座の講師も担当させて頂くことになりました。
以下、告知になります。

第19回介護幸友会 

日程:平成26年7月27日(日)

テーマ
「手と足からわかる事、私達が出来る事」(体験型講座)

時間:12時30分~17時(受付12時~)
場所:七里ガ浜ホーム地下会議室
鎌倉市腰越1ー2ー36
会費:4000円(当日現金払い)
定員:30名 

※参加の際に持ってきていただく物・・・
フェイスタオル1枚。普段、家庭や職場で使っている爪切り。

講座①「今日からできるハンドケア」(12:30~14:00)

◆内容
ハンドケアは、手と手の触れ合いを通してクライアントと向き合う方法です。
今回は、簡単なハンドケアの方法を一緒に体感していくとともに
日々の介護でも活用できる、方法や考え方をご紹介します。
0-64
講師:山本千鶴子

看護師・アロマセラピスト・高齢者ハンドセラピスト
寄りそうケアを提案したいとの思いから高齢者ハンドセラピスト養成教室主催。
高齢者を始めとする各種施設にハンドトリートメントにおけるタッチケアを提供。介護現場で活用できるセラピストの育成を行っている。

講座②「今日からできるフットケア」(14:10~15:40)

♦内容
介護者から「どうやって足爪を切ったらよいですか?」とのご質問をよく頂きます。
高齢者は足爪の変形が多く見受けられます。
足の爪をケアしたいけれど、どうやったら良いのか分からない・・・
と困ったご経験がある方、多いのではないでしょうか?
今回は基本の爪の切り方を知って頂き、すぐにできる爪やすりの掛け方を覚えてもらおうと思います。

0-14

講師:中西薫
介護予防セラピスト
高齢者施設への訪問フットケアサービスを中心に活動の他、整形外科のフットケア外来担当

「フリータイム」(各講師の方々と更に深く話せる体験できる時間を設けます。)
(15:50~17:00)

❊今後の講師の皆様との話し合いにより多少タイムスケジュール等が変更になる事もあるかもしれません。

お申し込みは、spacecreation@asi-care.com(中西)までご連絡下さい。
件名に「介護幸友会、参加」と入れて下さい。

⑴氏名
⑵ご職業
⑶連絡先(メールまたは電話番号)
⑷納涼会(講座後の親睦会の参加の有無)

上記の内容をご連絡下さい。

申込み締め切り:平成26年7月25日(金)

フォローお願いします