介護予防を本気で考えよう!第1回終了
介護予防セラピスト中西です。
12月1日、無事に第1回の「介護予防を本気で考えよう!」終了しました。
今回は山形県、兵庫県からも参加頂きました!
遠いところ、ありがとうございました。
訪問介護、老健介護スタッフ、サロンオーナー、サロンセラピスト、訪問セラピスト・・・
色んな角度から、「介護」について突っ込んでお話ができ、思った以上に濃い内容となりました。
様々な立場から、不安なことや疑問に感じていることを率直に発言していただきました。
自分だけが不安だと思っていたことが、実は皆も不安に思っていたこと。
ナース目線だと小さく思える改善も、スタッフからするととっても大きな労力がいること。
同じ訪問セラピストでフットケアをしていても、目的は同じでも方法が大きく違っていたり・・・
聞いてみないと分からなかった、実は・・・をたくさん知ることができました。
その上で、介護を受ける側に有効なことは何か。
社会的に大きく介護を変える為にはどうしたら良いか。
結論は出ませんでしたが、想いを共有できた時間となりました。
今回は、フットケアに携わっている方やフットケアに興味がある方の参加が多かったのですが、フットケアに限らず色んな角度から「介護」を考える場にしたいと思っています。
今後も細く長く、継続していくつもりでいます。
年末のお忙しい中、ご参加ありがとうございました。