2014年2月開講☆介護予防セラピスト養成講座のご案内
介護予防セラピスト養成講座、開講のご案内
2月スタートの養成講座のご案内です。
詳しい内容はコチラを参照下さい。
「介護予防セラピスト養成講座」
2月22日(土)スタート 毎月第4土曜日開講 全6回
今回より施設での現場実習を必須項目に入れました。
現場の様子をご自分の目で見て頂き施術をすることは、今後の活動を行う上で貴重な体験になります。
実際に現場での実習を行っているスクールは少ないかと思います。
そのほか、高齢者フットケアを行う上で理解しておいてもらいたい内容も盛り込んでいます。
現在、私は入居型の老人施設・認知症グループホーム・通所型高齢者施設(デイサービス)と様々な場所でフットケアを提供させて頂いています。
施設の形態によって、技術とは別でケアを進める上でのポイントが微妙に違います。
これは経験しないと分からなかったことでした。
ケアさせて頂く方の足の状態の改善、向上が1番の目的ではありますが、その為にどうやって周囲と連携をとればいいのか訪問先によって微妙に変わってくるのです。
契約書を作成する上での注意点などにも触れ、技術以外の部分にも時間を割いています。
高齢者の足事情は深刻です。
しかしまだまだフットケアの重要性は広く認知されていないのが現状です。
一緒に足から介護予防に貢献するセラピストを目指しませんか?
お申し込み、ご質問はメールにて承ります。
spacecreation@asi-care.com
(注意)
♦今回より「フットケア」の内容を濃くした6回にしています。
そのため機能改善トリートメトについては基本のみになります。
機能改善トリートメントを深く学びたい方は別で開講を検討します。
♦実習先は開講中に調整します。現在、場所については未定です。
♦毎回、ホームワークを提出して頂きます。これは技術の練習です。
ホームワーク未提出の方については現場実習のお連れすることはできません。
♦6回で技術・知識が未熟であると判断された場合、別途料金にて補講を受講して頂きます。