「介護予防セラピスト養成講」ってどんな人が受講しているの?

訪問介護フットケア
介護予防セラピスト中西です。

2015年1月開講の「介護予防セラピスト養成講座」のご案内を先日、告知致しました。

こじんまりと少人数制をで開講しているスクールなので、卒業生もまだまだ少数です。
そんな卒業生、現受講生さんは一体、どんな方なのでしょうか?

♦サロンオーナーセラピスト

整体のサロンのお客様の足のお悩みが多い事で、メニューを増やす為に受講。
またお客様が高齢化しているので今後、訪問も視野に入れて受講。

♦看護師

ヘルパー養成の講師を目指していらっしゃった看護師。
フットケアはどうしても伝えたい知識とのことで受講。
看護士のイラスト◆スパセラピスト

お仕事柄、お客様の足の状態を観察することが多く、トラブルの数々を目の当たりに。
何とか、お客様の足下環境の改善できたらと受講。
今後は介護予防セラピストとして活躍もしたい。
0-70

♦介護士

介護施設を立ち上げる夢をお持ちの介護士さん。
その夢が具体的になってきた所、フットケアは充実させたいとのお気持ちで受講。

♦1歳ママ

出産間もない頃から、介護予防セラピスト養成講座を知って受講したいとのお気持ちがあり。
まだ子育てが大変な次期ではあるけれど、受講後は可能な限り介護予防セラピストとして働きたいとの想いで受講。
0-52

このように色々な立場の方が受講して下さっています。
介護予防セラピスト養成講座は、ニッパーを持ったことがない方が安心して学べるカリキュラムになっています。
技術はニッパーの持ち方、扱い方から施設実習まで。
知識は足・爪のつくりから、高齢者に多いトラブルまで幅広く全6回に詰め込んでいます。

ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

spacecreation@asi-care.com (中西まで)

フォローお願いします