巻き爪・変形爪でお困りの方「在宅への訪問のご案内」
湘南あしケア訪問サービスは、主に入居型の施設を訪問先としています。
しかし施設に入居していても、ご自宅で生活をしていても足爪ケアでお困りの方はとても多いです。
生活をご自宅でしていて介護認定を受けていれば、通所サービス(デイサービス)を利用していて、入浴後に切ってもらえるかもしれません。
ですが通所サービスでも、スタッフは時間に追われていたり、変形爪のケアをする技術がないと、切ってもらえずに結果、長く伸びてしまうこともあります。
在宅の方からたびたび、お問い合わせをいただきます。
「自宅に訪問してもらえますか?」
高齢者で足爪が変形している方はとても多いです。
足爪のケアは難しく、ご家族もご苦労されています。
皮膚科を受診しても、全ての足爪を切ってもらえるとは限りません。
また、歩行が困難な高齢者ですと家族が付き添っての受診も難しいことがあります。
そんな時、「訪問で足爪のケアをしてもらえたら・・・」と、弊社を探して下さることがあります。
ホームページには掲載しておりませんが、お住まいの地域が下記表のエリア内でしたら訪問いたします。
訪問エリアと料金
下のピンクの文字をクリックしてください。PDFが開きます。
施術料金プラス訪問料金=お支払い額(消費税別)になります。
訪問エリアに入っていない地域の方は、お問い合わせください。
ケアのながれ
①お電話または問い合わせフォームより、ご連絡ください。訪問の日程など詳細をご相談いたします。問い合わせフォーム
②訪問日当日は特に準備していただくものはございません。
③フットケアのながれ
⑤お支払い 現金のみになりますのでご用意をお願いいたします。
⑥フットケアの記録をお渡しいたします。訪問看護などをご利用の場合は、参考までにご提出ください。
⑦足爪の状態で次回のケアのご相談をいたします。
ご確認ください
☑施術料は自費になります。健康保険、介護保険の対象外です。
☑足爪や周囲に炎症などがある場合はケアできません。皮膚科を受診後、症状が治ってからのケアになります。
☑駐車スペースがある場合はお貸しください。ない場合は、近隣のパーキングの料金のご負担をお願いいたします。