介護フットケア講座◆期間限定特別価格
湘南あしケア訪問サービス
介護予防セラピスト 中西です。
スタッフ研修の講師として伺います
事業所での「介護フットケア研修」のご案内です。
以前より、お声が掛かれば外部講師としてお受けしております。
しかし、積極的に発信することはなかったことに気が付きました!
先月、フットケアの訪問先の事業所よりご依頼があり、スタッフ研修を担当させていただきました。
カテゴリーは「介護予防」
何年もお付き合いしている施設ですが、研修をしてみると多くの発見がありました。
明日からできるフットケア
湘南あしケア訪問サービスを利用してくださっている方の多くは月に一度の訪問です。
しかしフットケアは、日常のケアです。
私たちの訪問サービスだけでは足りません。
毎日、こんな所に気を付けるだけで転倒の予防になります!
ちょっとの工夫で浮腫予防になります!
などなど・・・
明日からすぐにできるフットケアの内容が盛りだくさんです!
そして日々、気を付けてもらいたい事項などをお伝えする良い機会になりました。
介護フットケア研修内容
② 高齢者フットケアはなぜ大切なの?
③ 高齢者フットケアのポイント
④ 足の観察ポイント
⑤ 足爪の切り方
この他に介護スタッフにも多い、「巻き爪」についてもお話しました。
※座学のみです。
詳しい内容/お問い合わせ
♦研修内容 : 基本、上記内容
♦講師料 : 5,400円(税込)
※会場の用意さえして頂ければ、受講者の人数に制限はありません。講師料は受講者の人数で変わることはありません。
♦対象 : 高齢者に関わる事業所、団体など/高齢者フットケアに興味がある団体/その他
♦日時 : 打合せ後、調整致します
♦時間 : 研修時間は約1時間となります。それ以上の時間ご希望は講師料が変わります。
♦その他 : 配布資料のコピーをお願い致します。
上記、講師料は訪問エリア内に限ります。
♦お問合せ : お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
こんな事業所はぜひ、ご依頼ください
☑ ご利用者の足のケアで悩んでいる
☑ 「フットケア」って何だかよく分からない
☑ 高齢者フットケアを勉強したい
☑ 毎月の研修内容に悩んでいる
☑ その他
今回は2017年の期間限定、特別価格で承ります。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
<注意>
主催者に利益がでる場合はこの限りではありません。
今回の内容は座学のみです。
実技指導は別途お見積もりになります。