神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

梅雨の時季から増える足の異常事態(水虫)

高齢者フットケアのお客様は、足爪のケアと同時に足の隅々まで異常がないかを確認しています。

異常が見られた場合は速やかに、担当者に報告をして対応をしてもらっています。

そろそろ、増えてくるのが「水虫」

私たち足のケアの専門家ではありますが、診断ができる立場ではないので、観察をした状態を報告しています。

実は怖い水虫、あなどってはいけない訳

水虫は「白癬菌」というカビの一種の感染です。

感染をすると、皮膚に傷やただれをつくります。

その患部に雑菌やバイ菌が付着すると、抵抗力のない高齢者や糖尿病などの持病がある人は炎症・化膿しやすく危険です。

皮膚の小さな傷から白癬菌が感染したことが原因で、「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」になった人を見たことがあります。

蜂窩織炎の症状は腫れ・痛み・発熱・倦怠感・その他、重症になると入院の事態もあります。

初めて蜂窩織炎の患者さんの脚を見た時、患部の脚が反対の脚の2倍くらいにまで腫れていて驚きました。

糖尿病患者は、広がりやすく治りにくいので特に注意です。

高齢者の水虫は当たり前ではない

高齢者の足を観察していると、水虫症状を疑う人、すでに薬を処方され治療中の人がとても多いです。

しかし、「高齢者だから水虫があっても仕方がない」と、どこかで思っていたら大きな間違いです。

高齢者だからこそ、重症化のリスクを避けるため、早急かつ適切に対応をする必要があります。

下のイラストは、水虫症状が出やすい部位です。

①趾間型(指と指の間)

白くふやけている、キレて傷になっている、痒みがある、変色、その他

②小水泡型(足裏、土踏まず、足の外側)

足裏の赤いポツポツ、小さな水ぶくれ、かゆみ

③角質増殖型(足裏)

痒みなし、かかとのヒビ割れ、角質の増殖

④爪白癬(爪)

爪の変色、肥厚、白濁、ボロボロともろくなっている

上記が、発症の部位と症状です。足浴や入浴時に隅々まで観察をして、いち早く異常を発見してください。

治療と清潔はセット

医師が「水虫」の診断をすると、薬の処方があり治療がスタートします。

ですが、不衛生な患部に薬を塗っていても効果がありません。

水虫は「カビ」の一種である白癬菌の感染です。

カビが増えやすい環境は排除することが必要です。

患部を衛生的に保ち、通気性を良くすることが治療とセットで大切です。

参考記事

歩行に影響を与える、高齢者の水虫

薬よりも効果あり?正しい足の洗い方

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

湘南あしケア訪問サービス 靴選び 指定靴によるトラブルが増えています

よくある間違った靴選びの思い込み

高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 足に合った靴を選ぶのは、本当に難しいです。 ある方は、1足3万円以上の靴を購入しても足に合わずに悩んでいます。 まずは、よくある靴の選び方の間違った知識を改めてみましょ

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 入居者様の足の爪切り

フットケアの施術を拒否される時は?

訪問介護フットケア 介護予防セラピスト中西です。 主に高齢者施設に訪問で、フットケアサービスを提供しています。 店舗やクリニックと違い、ご本人が施術を希望されてお待ちの方もいらっしゃれば、スタッフやナースでは手が出ないよ

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケア

高齢者フットケアとリラクゼーション

訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 高齢者訪問フットケアでは、施術の時間を約30分で区切らせて頂くことが多いです。 30分の間に、足の観察・爪切り・保湿までを完了する流れになります。 ※1時間をご希望される方も

つづきを読む »

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール