神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

今日から始めるフットケア!観察のポイント

訪問フットケア
介護予防セラピスト中西です。

介護施設で入浴介助をする際など、ご入居者様の足の状態を観察する機会は必ずあるはずです。
ですが、ただ何となく見ているのと「観察する」ことは全く違います。

ただ何となく見ているだけでも「足の爪が変形している」とあまりに激しい変形爪の方なら気がつくでしょう。
ですが観察するとは、その変形で炎症や傷があるかどうか、また痛みが出ているのかまでを確認することです。

大きくチェックポイントは下記を参考にしてみてください。

足の観察チェックポイント

<爪>   
変形や変色がないかを観察しましょう。爪周りに赤みや傷がないかも確認してください。食い込みが見られる場合は、ご本人に痛みの確認もしましょう。

<趾 間>  
指と指の間に水虫が発症しやすいです。かゆみがなくても白いふやけや傷がある場合は早急に医療機関の受診をしてください。

<かかと>
  
かかとのひび割れも放置すると危険です。また、かかとの角質に保湿を続けても改善が見られない場合は、水虫の疑いがあります。

<皮膚状態> 
タコやウオノメはありませんか?痛みがなくても適切な処置をしてください。傷はありませんか?靴擦れから褥瘡の様になる場合もあります。足全体の色や、浮腫みの状態も観察しましょう。高齢者は乾燥しやすいので、状態を確認して保湿をしましょう。

<足の形>  
外反母趾が進むなどの足の形も気にしましょう。

観察をして気がついたことがあれば、施設の看護師に報告をしましょう。
必要な場合は速やかに医療機関の受診をしましょう。

専門家のケアの範囲で改善する場合もあります。
フットケアにご興味のある施設はご連絡を頂ければ、ご相談にのります。
無理のない形でのフットケアの導入を一緒の考えていきましょう。

現在、多い施設では月に3回訪問をさせて頂き、ご入居者様の約半数の30名の方の足のケアに入らせて頂いています。
そのほか医療機関で足のケアをされている方もいらっしゃるので、半数以上の方が定期的なケアを受けていることになります。
定期訪問が始まってから2年が経過しましたが、歩行から車椅子になってしまった方はほとんどいらっしゃいません。
逆に車椅子だった方が、歩行器での歩行になった方は1名いらっしゃいます。

フットケアが貢献しているかどうかは不明ですが、細かく靴の買い替え時にまで口を出させてもらっています。
多くの方が一日でも長く歩き続けられるように、「足の専門家」のケアを導入するのもひとつの方法ではないでしょうか?

まずは上のチェックポイントを確認してみてください。
今まで見えていなかったトラブルが、見えてくるかもしれません。

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

湘南あしケア訪問サービス 高齢者のリフレクソロジー

逆流性食道炎のフットトリートメント

介護予防セラピスト中西です。 お正月明けに仕事のパートナーが電話で、不調を訴えてきました。 吐き気 胸のムカつき 横になると特に気分が悪くなる おそらく逆流性食道炎では・・・?と思っていました。 年末からの様子を考えると

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケア

どうして爪が厚くなるの?

介護予防セラピスト中西です。 前回の記事で説明しましたが、末節骨(指の先端の骨)が厚みが出てくるために爪も厚くなると言う例がありました。 ですが末節骨が厚くなるのにも訳があります。 高齢者に肥厚爪の原因は? 親指が反って

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 介護施設に入居されている高齢者足のケア

高齢者の爪が厚くなる原因は?

介護予防セラピスト中西です。 高齢者の爪トラブルで多いのが「肥厚爪」(ひこうそう) 知り合いの看護師が医療系の勉強会に参加した所、肥厚爪の原因が末節骨が厚くなるから爪も厚みが出ることが分かったとの発表があったと教えてくだ

つづきを読む »

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール