剣道部・柔道部の足の爪切り

高齢者訪問フットケア
介護予防セラピスト 中西です。

4カ月でほとんど同じ内容のご相談が2件ありました。
もしかしたら、お悩みの方が多いのかも!?
と、思い記事にすることにしました。

☑ご相談内容
中学校で剣道部に所属している女子
練習中に爪を引っ掛けてしまい、剥がれてしまいました。
中々、伸びてこないのですが・・・

剣道は素足での練習です。
爪が伸びていると何かの拍子に、爪が引っかかってしまい剥がれてしまうことが多いようです。
剣道

同じように柔道も素足での練習
畳に引っ掛けてしまい爪が割れたり、剥がれてしまったということも聞きます。
柔道

では、どのように爪を整えたらよいでしょうか?

正しい爪の長さは、指と同じです。
白い部分を切ってしまい、爪周りの皮膚に爪が埋もれているようでは深爪です。
DSC_0853

しかし素足での練習では、この長さは少し長めのようです。
もう少しだけ短く切って、その長さを常にキープするようにしましょう。

それでも必ず守ってもらいたいことは「スクエアオフ」です。
爪の角は絶対に切り落としてはいけません。
四角く切って角はヤスリで丸めましょう。

巻き爪の原因で「深爪」はとても多くありますが、爪の長さよりも角をバッサリと切り落としてしまうことに問題があります。
もちろん短すぎるのはNGです。

そして剥がれてしまい中々、伸びてこない・・・と言う方。
対処法としては、

爪が皮膚に食い込まないようにテーピングなので皮膚を固定する。
その他、爪周りをきれいに整える。
爪や爪周りの保湿。
炎症などがなければフットケアサロンで相談にのってもらえるかもしれません。

適当な爪の長さが分からない場合も、お近くのフットケアサロンで一度ケアしてもらってはいかがでしょうか?

フォローお願いします