2020年9月6日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 介護職はニッパー型爪切りの使用NG?1DAYセミナーや、講座の時に介護職の方から 「介護スタッフだからニッパーは使っていけないのです。」というような内容のことを言われることがあります。 看護師はニッパー型の爪切りを使っても良いけれど、介護職はNG! という […]
2020年8月26日お問い合わせ・ご質問湘南あしケア訪問サービス 施設看護師からのご相談、爪切りニッパーどんなものを購入すれば良い?コロナの感染予防で、介護施設では外部業者の立ち入りを控えているところが、まだまだあります。 わたしたちの訪問先施設の、長いところは2月からフットケアに入ることができずにいます。 そろそろ半年・・・ こうなると、施設の看護 […]
2020年6月19日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス 巻き爪・肥厚爪のケア痛みはありません足のトラブルがあり、フットケアを利用しようかな?と、思っているけれど痛いのは嫌い。 フットケアの施術が痛いと思い、ご利用をためらっている方が多いことを知りました。 安心してご利用いただくために、どんな施術をするのかご説明 […]
2017年2月4日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 訪問フットケア開始から半年後の変化湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 昨年8月より訪問フットケアをスタートした横浜の高齢者施設。 半年が経過しました。 初回のご利用人数は4名。 ちょうど半年の1月のご利用人数は15名になりました。 […]
2016年9月10日お問い合わせ・ご質問湘南あしケア訪問サービス Q&A:高齢の家族の変形した足爪は、どうしたらよい?湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト中西です。 高齢家族の足の爪事情 最近、ご両親の足の状態についてのご質問が増えております。 「高齢者フットケア」「高齢者の足のケア」などで検索をしてお問い合わせを下さっています […]
2016年6月21日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者の厚くなった爪、どうやって切る?介護予防セラピスト中西です。 高齢者によくある肥厚爪 高齢者に多くある「肥厚爪」(ひこうそう)とは? 爪切りで切るのは困難なくらい、爪が厚くなる変形です。 爪が厚くなっていると言っても、タイプは人それぞれ。 爪自体が厚く […]
2016年5月14日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス 高齢者の変形爪の対処〜医療機関の方へ高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト 中西です。 受講後アンケート 第35回介護幸友会~安全な爪切りの使い方~ コチラの講師を勤めさせて頂いた際に、今後の活動の参考の為、受講生の皆様にアンケートを取らせて頂きました。 […]
2014年4月27日介護予防セラピスト養成講座案内湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト養成講座★第3回目介護予防セラピスト 訪問フットケア中西です。 介護予防セラピスト養成講座のご案内 2014年前期の第3回目が終了しました。 今回は内容を入れ替え、肥厚爪のケアを行いました。 急遽、現場実習を半日ですが予定して高齢者の変形 […]
2013年10月7日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者に多い爪変形事例訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 高齢者の爪変形率はとても高く、肥厚・巻き爪・変色は当たり前のようにたくさんいらっしゃいます。 どうしてこんなになるまで、放っておいたのだろう・・・? と考えてしまいますが、そ […]
2013年5月9日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス 高齢者の爪の食い込み、要観察場所介護予防セラピスト中西です。 高齢者に多い爪のトラブル。 肥厚や巻き爪は当たり前。 反り返って逆向きに伸びている爪や、爪の生え際を圧迫している爪。 どうしてこんなに変形してしまったのだろ・・・? と、首をかしげてしまう爪 […]
2013年4月18日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者の厚くなった爪、どうやってケアする?介護予防セラピスト中西です。 介護施設に訪問ケアでフットケアサービスを提供しております。 多くの高齢者の足・爪のケアに携わっていますが、私の経験からのデーターですと、足または足爪にトラブルや変形がある方は8割くらいにはの […]
2013年2月5日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス 足の小指の爪ありますか?~小指の足爪の変形介護予防セラピスト中西です。 足の親指の爪の変形の代表は「巻き爪」 痛みが出るので厄介です。 痛みが出ないように、また平に戻るように補正をしたり手当する方が多いです。 ですが足爪の変形は親指ばかりではありません。 小指の […]