神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

外反母趾とハイヒール

介護予防セラピスト中西です。

昨日の記事にて、ハイヒールと足の形の関係を説明しました。
外反母趾と足のカタチ

それでは足の形以外に、ハイヒールが外反母趾になりうる原因はあるのでしょうか?

     

こんな高いかかとの靴を履いていると、常につま先だけで立っているのと同じ状態です。
そしてこの状態で歩くのです。
身体に負担がかかるのは、簡単に想像できます。

その上に日本人の若い女性は内股姿勢ばかり・・・

女子中高生の浮腫に潜む危険!

さらに身体の不安定さは増します。
内股姿勢で、ハイヒールを履き続けると股関節の不安定さを解消するために体は太ももを太くします。
若い女性で、太ももが横に張り出している方は要注意です。

股関節から膝までが内股(内に入ってしまっている状態=内旋)ですが、安定を求め体は膝からしたは外に向きます。
上の電車の中の女性は正にそうですね!

しかし!足首からまた内に入ってしまっています。
ですが進行方向につま先がないとまっすぐに進むことができません。
親指だけ何とか進行方向を向くと、結果が外反母趾です。

捻れに捻れた結果、身体は親指だけでも前を向こう!
そうしないと、さらに身体に負担が掛かるから。
身体は何とか今ある状態でも、動こうと努力をします。

結局は、ひとつの身体の歪みが連鎖した結果の足の変形なのです。
外反母趾の方は、浮腫も冷えを強いです。

それは当たり前ですね。
捻れたホースは水の流れたスムーズではありません。
身体も血液の流れも同じことです。
ひとつのトラブルが次のトラブルにつながってしまいます。

日本人がハイヒールを履くと 

膝が曲がり、猫背。
膝下しが動かさずに、チョコチョコと歩いている方が多くないでしょうか?

ハイヒールを格好よく、さらにトラブルなく履くためには日頃から身体の状態を整えるのと同時に、履いた後の足や身体のメンテナンスが必要なのです。

11月 第1期開講
「介護予防セラピスト養成講座」
詳しくは、公式ホームページをご覧ください。

公式ホームページ
https://asi-care.com/

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケア

高齢者でも簡単、足関節ストレッチ

介護予防セラピスト中西です。 高齢者では関節の柔軟性が乏しくなることにより、転倒しやすくなり上手に転べない。 骨ももろくなっているので骨折などの大怪我につながってしまいます。 関節の柔軟性の衰えは、怪我ばかりでなく浮腫や

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 介護施設に入居されている高齢者足のケア

たこ・魚の目の予防方法

介護予防セラピスト中西です。 昨日は足のメジャートラブル。 タコ・ウオノメについて説明しました。 タコ・ウオノメってどんなトラブル? 今日は予防法についてです。 ♦靴の選び方・履き方 どのトラブルの改善法でも

つづきを読む »

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール