
わたしたち湘南あしケア訪問サービスが目指すもの
高齢者の爪の変形「困った」ときのご相談は 湘南あしケア訪問サービスへ
確かな技術と誠実な対応、心を込めたフットケアで、おひとりおひとりが自分らしく笑顔で過ごせるお手伝い。
高齢者の元気と健康を足もとから支えます。
サービス導入の流れ
まずはお問い合わせフォーム・電話・メールでご連絡ください。
受付時間 9:00-18:00
施術中は電話に出られないこともございます。
下記のボタンをタップするとスマートフォンから発信できます

業務提携契約
介護施設と弊社間で業務提携契約締結後に、サービス提供を開始いたします。

サービス利用者の募集
施設から入居者様へフットケアサービスの募集・告知をお願いいたします。

フットケア情報共有書作成
訪問診療医療機関に「フットケア情報共有書」の記入をお願いいたします。

入居者様への施術スタート
入居者様が申込書を施設に提出いただき、フットケアサービスがスタートします。
動画のイラストは当社オリジナルです。無断使用やコピーはご遠慮ください。
\ 5分でわかる / 高齢者フットケア導入の手引
高齢者フットケアサービス導入をご検討の介護施設の担当者様へ。
弊社フットケアサービス導入までの流れ〜導入後の流れを、5分でわかりやすく解説した動画です。ぜひご覧ください。
導入の手引き(パンフレット)のお届け、トライアルフットケア(事前のお試しフットケア)も受け付けております。
ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせください。
\ 5分でわかる / 高齢者フットケア導入の手引
高齢者フットケアサービス導入をご検討の介護施設の担当者様へ。
弊社フットケアサービス導入までの流れ〜導入後の流れを、5分でわかりやすく解説した動画です。ぜひご覧ください。
導入の手引き(パンフレット)のお届け、トライアルフットケア(事前のお試しフットケア)も受け付けております。
ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせください。
動画のイラストは当社オリジナルです。無断使用やコピーはご遠慮ください。
湘南あしケア訪問サービスの強み

高齢者の足爪ケア専門のケア
家庭用爪切りでは切ることが難しい、高齢者の肥厚爪(ひこうそう)や変形爪に対応しています。
皮膚にくい込み痛みを伴う巻き爪も、正しい爪切りで改善が期待できます。

高齢者フットケアの専門家が訪問
弊社の施術者は、湘南あしケア訪問サービス規定の研修を受けた高齢者の足の専門家です。小さな足爪の変化も見落とさず、高齢者の足爪のトラブルを未然に防ぎます。

心のこもったケアとコミュニケーション
弊社では、入居者様との施術中のコミュニケーションを大切にしています。毎月の定期訪問で、爪切りだけではなく、入居者様に心地よい時間を提供します。

医療関係者や介護施設担当者との連携
日々の業務で忙しい、医師や看護師・介護施設管理者・介護士の方々のパートナーとして、安全・安心なフットケアの実施と、満足を提供します。












施術の流れ
1.カウンセリング
足・爪の異常の確認、体調変化など、入居者様の足爪をすみずみまで確認します。
2.爪切り
入居者様の足・爪の状態に合わせて爪切りを行います。
3.整える
爪の形を専用のやすりで、丁寧に整えます。
4.保湿
筋肉やリンパの流れに沿ってオリジナルのリフレクソロジーをしながら、保湿します。
医師の推薦とお客様の言葉
糖尿病患者、脳卒中後の麻痺のある方、白癬の薬以外のケアなど、フットケアには疾患や転倒、二次感染の予防等様々な役割があります。高齢者の医療、介護に関わる多くの方にフットケアの導入をお勧めします。

湘南あしケア訪問サービスさんは、いまや現場に欠かせないパートナーのような存在。本当に心強いです。
利用者様もとても喜んでくれるので、私達介護スタッフも本当に嬉しく思っています。

実は、自分で爪を切ってみようと思ったのですが、腰を痛めてからというもの、爪を切るときにグッと前かがみになって腰に負担をかけるのが不安になってしまって。
だから、施設にいながらにして、信頼できる高齢者フットケアのプロに切ってもらえるようになって本当に助かっています。

PARTNER
湘南あしケア訪問サービスをご利用いただいているお客様や関係者の皆様






湘南あしケア フットケア ブログ
湘南あしケア訪問サービス 社長のブログ


ペアで行う腰痛ストレッチ!浮腫みにも効果アリ
介護予防セラピスト中西です。 こんな方法で太もも緩めてストレッチ! 後ろの筋肉3点セットで膝痛防止! 腰痛・膝痛についてご説明しました。 今日はペアで行うストレッチのご紹介。 こちらも腰痛や膝痛の防止に効果的です。 ちょ

骨盤周りのストレッチで冷え防止
介護予防セラピスト中西です。 先日、友人の女子3名のお身体を見せて頂きましたが皆、固い・・・ 骨盤周りが固まっていました。 上と下の連結部分の重要な骨盤・股関節。 ここの柔軟性がないと、血行も悪くなります。 上で血液が循

高齢者のみず虫〜次の感染症の原因に・・・
介護予防セラピスト 訪問フットケア中西です。 ♦みず虫を知って予防しよう① ♦みず虫を知って予防しよう② みず虫を説明して理解して頂きました。 特に高齢者では、みず虫を予防する必要があります。 み