神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

在宅高齢者の足爪切り事情

訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。

毎月、定期ケアにでショートステイをご利用の方へフットケアサービスを提供しています。
ショートステイをご利用の方は、次回のケアがいつになるか不明な所が難しい所でもあります。
ご入居している方でしたら、足の状態を施設管理者や看護師に報告をして観察をお願いできます。
次回のケアにも必ず入れて欲しいと伝えれば、たいていの場合は入れて下さります。
その辺りの融通が難しいのですが、在宅高齢者の方で足の観察が行き届いていない方が多くいらっしゃるのが現実。

今日も長く伸びすぎている爪。
ご自分で何とか切って、ガタガタの切り残しがある爪。
また湿疹があり、受診をした方が良い状態で気がつかれていない足。

気になる所や家族に報告をしてもらいたい内容は報告書に記入をして、施設担当者に報告をします。
施設担当者からご家族へ報告をしてもらいます。
介護予防セラピスト 湘南あしケア訪問サービス
在宅の方では、ご入居してる方よりも足の爪切りでは大変なご苦労をされていることが分かります。
または切ることができずに、長くなったまま放置されている例もあります。

足の爪切りができない理由としては、
1.腰が曲がらず痛い
2.足爪が見えずに切れない
などが多くあります。

手の爪切りをリクエストされるのも、在宅の方の方が多いです。
今日も「足爪を切りにきました」とご挨拶すると、とても喜んで頂けました。

その年齢にならないとわかりませんが、私たちの年齢が思うよりもずっと、足の爪切りは大変な作業なのでしょう。
そして無理をして爪切りを行い、ケガや爪のトラブルが起こってしまうよりもプロに任せた方が安全・安心でしょう。
DSC_0843

在宅高齢者の足の健康を守るために、もっと使いやすいフットケアのシステムを作るべきだな~と思う今日この頃です。

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

湘南あしケア訪問サービス 介護セラピスト養成講座

爪切りばかりがフットケアじゃない!

介護予防セラピスト中西です。 先日、メールでお問い合わせがありました。 養成講座受講についてだったのですが、遠方なことや体調のことなどがあり、職場である介護の現場でフットケアをやりたいけれどどうして良いものか・・・とお悩

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケア

90代のお肌のお手入れと足爪切り

介護予防セラピスト中西です。 先日、「小春さん」と言うお名前の90代女性のフットケアを行いました。 春子さん、桜さんと伺うと4月のお誕生日かしら?と思う単純な私です。 小春さんにも誕生日月を伺うと、やっぱり4月でした♪

つづきを読む »

成長痛のメンテナンスと心のバランス

介護予防セラピスト中西です。 中学2年生の長男が、かかとの痛みと膝の痛みを訴えてきました。 痛みの部位を詳しく聞くと、膝のお皿の下付近。 おそらく成長痛でしょう。 成長痛とは・・・骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、骨がひ

つづきを読む »

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール