2021年4月7日フットケアだより湘南あしケア訪問サービス 歩くと痛む、「タコ」・「ウオノメ」の真実・・・ウオノメとタコのちがい どちらも角質が硬くなり、もりあがったものです。 タコは広範囲に角質ができ芯がありません。ウオノメは局所的に角質が硬くなり芯があります。 ウオノメは痛みが強く、歩くことが困難なこともありますが、タコ […]
2019年5月2日エスクリエーション湘南あしケア訪問サービス 令和の湘南あしケア訪問サービスはバラエティチーム!平成最後の日、4月30日はスタッフ勉強会を開催しました。 普段は訪問先をの施設を、担当者別に任せているので、それぞれのスタッフが集まることが中々できません。 この日の内容は ①「角質ケア」のウオノメドリルの練 […]
2013年5月13日靴湘南あしケア訪問サービス タコ・ウオノメ予防は靴の履き方から見直しましょう。介護予防セラピスト中西です。 小学校に行っても、街中を歩いてみても正しく靴を履いている方はとても少ないです。 フットケア外来で初診の方には、必ず靴の履き方を説明させて頂いています。 皆さん、きちんと靴を履いていますか? […]
2013年5月11日フットケア湘南あしケア訪問サービス ウオノメの再発防止!靴ヒモ結んで下さい!介護予防セラピスト中西です。 今週は珍しく、魚の目のケアを3名様行いました。 普段は歩くことが少なくなった方や、車椅子になってしまった高齢者のフットケアがほとんどなので魚の目のケアはあまりありません。 お一人はグループホ […]
2012年11月18日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス 足のアライメント調整で魚の目の痛み軽減!介護予防セラピスト中西です。 昨日の訪問ケアでのこと。 2ヶ月ぶりのケアのHさん。 90代女性。 体調を伺うと、魚の目が痛くなり皮膚科を受診しているそうです。 皮膚科の治療は、スピール膏の貼り付け。 左親指の下です。 う […]
2012年10月19日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス たこ・魚の目の予防方法介護予防セラピスト中西です。 昨日は足のメジャートラブル。 タコ・ウオノメについて説明しました。 タコ・ウオノメってどんなトラブル? 今日は予防法についてです。 ♦靴の選び方・履き方 どのトラブルの改善法でも […]
2012年10月18日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス たこ・魚の目ってどんなトラブル?介護予防セラピスト中西です。 メジャーな足のトラブルにタコ・ウオノメがあります。 たくさんの方がお悩みなのではないでしょうか? フットケア外来でも、たくさんのタコやウオノメと格闘しています(笑) 残念なことに間違 […]
2012年10月13日靴湘南あしケア訪問サービス 歩くための靴の選び方介護予防セラピスト中西です。 健康のために歩いています! と言う方、多いかと思いますが同時にタコやウオノメなどの足のトラブルでお悩みの方も多いのではないでしょうか? まずは靴を選ぶところから、歩くための準備をしましょう。 […]
2012年10月4日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス 巻き爪ってうつるの?介護予防セラピスト中西です。 巻き爪はうつるトラブル? 時々、検索キーワードに出てきます。 結論を先に、申し上げますと・・・ 巻き爪は うつりません! 片方の足の親指が巻き爪になったら、反対の足の親指も巻き爪になった。 […]
2012年8月14日1Day講座案内湘南あしケア訪問サービス 24年10月27日(土)タコ・ウオノメ改善講座介護予防セラピスト中西薫です。 講座のお知らせ 足の傷みの原因にタコ・ウオノメがあります。 多くは靴選びの間違いから起こることが多いのですが、傷みが続くと元気に歩くことさえままなりません。 タコやウオノメの正しいお手入れ […]