2019年7月4日認知症湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケアのコミュニケーション<言葉にする>どんな仕事でも、スムーズに進めるために大切な要素は「コミュニケーション」ではないでしょうか? 私たちもフットケアサービスを提供し、お客様と接する上でとても大切だと思っています。 特に私たちのお客様のほとんどは、施設にご入 […]
2016年8月10日高齢者のトラブル湘南あしケア訪問サービス 水虫になっていませんか?猛暑続き。足トラブルも警報発令中!本日はグループホームの訪問フットケアでした。 1ユニット9名のケアに入りました。 毎月、一度のケアですが春頃から、あちこちの施設で水虫疑惑の方が目に付きます。 もちろん、医師ではないので診断はできません。 限りなく確信に […]
2014年7月16日浮腫み湘南あしケア訪問サービス 意外な、むくみの原因と対策!介護予防セラピスト 訪問フットケア中西です。 昨日の記事で足のむくみと台風の関係をご説明しました。 台風と足のむくみの関係 では、どうやっ台風時のむくみ対策をしましょう? その前に、もう少しだけ「自律神経」について触れ […]
2013年10月13日イベント開催湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピストによる足トラブル無料相談会@NUMAZU STYLE高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 イベント参加のお知らせです。 NUMAZU STYLE 2013 2013年10月20日(日) 沼津中央公園 沼津駅より徒歩5分 10:00-18:00 http:// […]
2013年9月25日高齢者のケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者の浮腫みについて~脚の付け根の圧迫原因訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 台風が近づくことが多い、この時期。 浮腫が強くなったり、持病の痛みが出たりと不調を訴える方が多くなります。 <関連記事> 季節の変わり目と高齢者の浮腫み 高齢者の浮腫み改善方 […]
2013年5月11日フットケア湘南あしケア訪問サービス ウオノメの再発防止!靴ヒモ結んで下さい!介護予防セラピスト中西です。 今週は珍しく、魚の目のケアを3名様行いました。 普段は歩くことが少なくなった方や、車椅子になってしまった高齢者のフットケアがほとんどなので魚の目のケアはあまりありません。 お一人はグループホ […]
2012年11月7日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス ありえない巻き爪ケア介護予防セラピスト中西です。 巻き爪の痛みでお悩みの方は、大勢いらっしゃるかと思います。 現在はネット社会。 分からないこともパソコンで検索すれば、ある程度のことは調べられます。 巻き爪で痛い方は一体、どこで治してもらえ […]
2012年10月23日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス 削ってもできる、たこのケア介護予防セラピスト中西です。 足裏に固くなった角質を「たこ」と呼びます。 たこのケアは通常、厚くなった角質を一定の厚みまで削って戻します。 ここで削り過ぎると、逆にたこがさらに固くなってしまうので注意が必要! それでも、 […]
2012年10月18日足のトラブル湘南あしケア訪問サービス たこ・魚の目ってどんなトラブル?介護予防セラピスト中西です。 メジャーな足のトラブルにタコ・ウオノメがあります。 たくさんの方がお悩みなのではないでしょうか? フットケア外来でも、たくさんのタコやウオノメと格闘しています(笑) 残念なことに間違 […]