2016年9月1日身体の機能を考える湘南あしケア訪問サービス 台風と脚の浮腫みの関係湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 先週、今週と続けて大型台風が日本列島に接近・上陸しました。 大型なため、身体に何らかの影響を感じた方多いのではないでしょうか? 影響が出る不調は頭痛・不眠・呼吸・ […]
2014年1月30日脚から身体改革湘南あしケア訪問サービス 正しい歩行のメカニズム~高齢者と内転筋介護予防セラピスト 訪問フットケア 中西薫です。 身体の機能の学びのレポートです。 足裏画像の解析を行いながらの身体検証をしてきました! 内転筋 今回は内転筋にスポットを当てました。 内転筋とは、太ももの内側の筋肉。 内 […]
2013年7月25日脚から身体改革湘南あしケア訪問サービス 高齢者の杖の使い方にみる、日本人の歩行介護予防セラピスト中西です。 外国に行くと歩き方で日本人と分かると言われていますが、どこが欧米人と違うのでしょうか? それは歩行時に使う筋肉の場所が違います。 日本人はもともと、「農耕民族」 前にかがむ姿勢が多くあったた […]
2013年7月12日セルフケア湘南あしケア訪問サービス ペアで行う腰痛ストレッチ!浮腫みにも効果アリ介護予防セラピスト中西です。 こんな方法で太もも緩めてストレッチ! 後ろの筋肉3点セットで膝痛防止! 腰痛・膝痛についてご説明しました。 今日はペアで行うストレッチのご紹介。 こちらも腰痛や膝痛の防止に効果的です。 ちょ […]
2013年7月1日セルフケア湘南あしケア訪問サービス こんな方法で、太もも裏を緩めて膝痛予防!介護予防セラピスト中西です。 後ろの筋肉3点セットで膝痛予防! で記事にしましたが、ハムストリングの固まりや縮みが膝の痛みと関係をしてると考えられます。 実際にどうやって、ハムストリングを緩めるでしょうか? 床に座布団を […]
2013年6月27日身体の機能を考える湘南あしケア訪問サービス 後ろの筋肉3点セットで膝痛防止!介護予防セラピスト中西です。 昨夜は機能解剖学の授業。 今月もハムストリングに注目し、アプローチ。 私の最も弱い所であります。 ハムストリングとは太ももの裏側の筋肉のこと。 ココは人間が2足歩行になった時から、使用するこ […]
2013年6月7日身体の機能を考える湘南あしケア訪問サービス 成長痛のメンテナンスと心のバランス介護予防セラピスト中西です。 中学2年生の長男が、かかとの痛みと膝の痛みを訴えてきました。 痛みの部位を詳しく聞くと、膝のお皿の下付近。 おそらく成長痛でしょう。 成長痛とは・・・骨の成長に筋肉の成長が追いつかず、骨がひ […]
2012年11月26日高齢者のトラブル湘南あしケア訪問サービス 歳だから仕方がないのか?腰痛&膝痛介護予防セラピスト中西です。 先日の訪問ケアで、体調を伺った時の笑い話とも言えない、よくある話・・・ 腰が痛いIさん男性。 その悩みをドクターに相談したところ 「歳だから仕方ないですね」 と、言われたそうです。 一体、い […]
2012年11月4日ボディワーカー対象講座湘南あしケア訪問サービス 来年は「膝痛」についても開講しようか・・・介護予防セラピスト中西です。 ボディワーカー対象!足首・足関節ストレッチ講座が思っていた以上に早く定員に達し、締切を終了いたしました。 今回は足首・足関節のアプローチから身体の変化を追う内容にする予定です。 フットケアセ […]