2021年4月7日フットケアだより湘南あしケア訪問サービス 歩くと痛む、「タコ」・「ウオノメ」の真実・・・ウオノメとタコのちがい どちらも角質が硬くなり、もりあがったものです。 タコは広範囲に角質ができ芯がありません。ウオノメは局所的に角質が硬くなり芯があります。 ウオノメは痛みが強く、歩くことが困難なこともありますが、タコ […]
2017年1月4日靴湘南あしケア訪問サービス 正しい靴の選び方☆大は小を兼ねない正しい靴の選び方どうされていますか? 湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 「大は小を兼ねない」 普通は反対 「大は小を兼ねる」ですね。 では反対は何のことでしょう? それは・・・靴のサイズのことです […]
2016年9月14日歩行湘南あしケア訪問サービス かかとの褥瘡(じょくそう)と靴選び湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 足の状態と靴選び 先日、訪問した施設のスタッフより「靴の選び方」について、ご相談がありました。 ご入居者様が、骨折のため入院していました。 退院すると、かかとの褥 […]
2016年3月27日靴湘南あしケア訪問サービス 指定靴の悪夢・・・高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト 中西です。 先日のフットケアの五十代女性。 足のお悩みは前足部のタコ、痛みあり。 施術をしながらカウンセリング。 立ち仕事でありながら、ナースシューズの靴指定。 その靴が合わずに […]
2014年11月21日靴湘南あしケア訪問サービス 足に合った靴が見つからないのはなぜ?高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 先日、訪問先のスタッフから足についての相談を頂きました。 指先が痛いんですが・・・何ででしょうか? 足元を確認すると、靴の中で指が縮んでいるのが分かります。 爪先を触っ […]
2014年5月10日靴湘南あしケア訪問サービス 正しい靴の選び方・履き方訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 健康のために歩くのはとても良いことです。 いつまでも元気でいるためには、急に激しい運動をするよりも定期的に歩いた方が身体にも良いです。 しかし例え歩行でも、きちんと準備をしな […]
2013年10月21日靴湘南あしケア訪問サービス EEEと言う思い込みで足トラブルに!足の無料相談会高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 2013年10月20日 NUMAZU STYLE に「足の無料相談」で出展させて頂きました。 多くの方にお声かけしてもらいたいと思い、足の計測も同時に行いました。 こ […]
2013年10月18日靴湘南あしケア訪問サービス 自分の足幅サイズ知っていますか?EEE選んでいませんか?訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 明後日、参加させて頂くNUMAZU STYLEでは 「足の無料相談会」を行います。 足にトラブルの無い方や、足のお悩みが無い方もお立ち寄り頂けるように、足幅の計測を行います。 […]
2013年9月15日爪のトラブル湘南あしケア訪問サービス 巻き爪ケアの正しい知識~手術は必要?訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 昨日はフットケア外来日でした。 最後の患者様は両足の巻き爪。 痛みもあり。 時間を多めにとってありましたが、足を確認するととってもキレイ。 爪も一見、問題なし。 爪切りもご自 […]
2013年6月22日歩行湘南あしケア訪問サービス 高齢者施設での足元環境②介護予防セラピスト中西です。 高齢者の足元環境① で記事にしましたが、高齢者施設に入居すると外出時以外でも靴を着用することになります。 ここがご自宅とは大きく違うところであり、注意をしないと水虫が喜ぶ環境になりかねません […]
2013年5月15日靴湘南あしケア訪問サービス 幅広の靴は履きやすい?日本人の思い込み。介護予防セラピスト中西です。 先日、何気なく平日の午前中にテレビをつけていました。 平日の昼間のテレビって、間に通信販売のCMが長々と入るのですね。 ちょうどウォーキングシューズの宣伝でした。 どんなに魅力的な品物かをい […]
2013年5月13日靴湘南あしケア訪問サービス タコ・ウオノメ予防は靴の履き方から見直しましょう。介護予防セラピスト中西です。 小学校に行っても、街中を歩いてみても正しく靴を履いている方はとても少ないです。 フットケア外来で初診の方には、必ず靴の履き方を説明させて頂いています。 皆さん、きちんと靴を履いていますか? […]