神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

オフィスで浮腫み即効ケア!

介護予防セラピスト中西です。

敬老の日の本日、訪問フットケアでした!
最高齢は102歳。
感謝の気持ちを込めて、それぞれの方の足をケアさせて頂きました。

デスクワーク女子が浮腫む訳
オフィスでの座り方を変えてみよう!

どうしても、浮腫んでしまったなーと感じた時。
これから彼とデートだから、スッキリした脚で会いたい!

そんなシチュエーションで効果がある、ストレッチのご紹介。

このポーズのポイントは

1. 骨盤の向き! 
  オシリを突き出すように、上げること。

2. ふくらはぎから、太ももの後ろ側の筋肉をジワーっと伸ばすイメージ
  そして伸びていることを感じて下さい。

3. ゆっくりと呼吸は止めずに、数を多くすれば効果があるというものではありません。
  
4. 伸びてきたら、左右片方ずつ足を踏み込んで見てください。
  ここでも伸ばしている方の脚の裏側が伸びていること感じでください。

このポーズがきちんと取れると、背中も伸びるので頭もスッキリします。

ぜひ!試して見てください。

体感したい方は1Day講座 足のトラブルからからだを観るにご参加下さい♪

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケア

足タコのケアで胃痛も改善

介護予防セラピスト中西です。 金曜日午後はクリニック内のフットケア外来を担当しています。 昨日の患者さんはたこのケアでのご予約でした。 外反母趾はありますが、ご本人のお心あたりは「靴」 その靴を履くのをやめたら、痛みも無

つづきを読む »
湘南あしケア訪問サービス 1Day講座

股関節、動いていますか?

介護予防セラピスト中西です。 身体の土台は骨盤だと言うのは、聞いたことがありますか? 骨盤と脚部の連結が、「股関節」身体の中でも重要な関節です。 脚は股関節から始まります。 股関節は手で触ることはできませんが、「大転子」

つづきを読む »
高齢者介護施設◆訪問フットケアのご案内 湘南あしケア訪問サービス

肩のストレッチで歩行が安定?

介護予防セラピスト中西です。 今日の訪問フットケアでの出来事。 98歳男性Kさんの爪切り後、足首のストレッチを行っていました。 Kさんは冷え、浮腫が強く足首の動きはほとんどなし。 それでも車椅子を使うことなく、ご自分の足

つづきを読む »

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール