セルフケア
足のむくみ対策〜セルフストレッチ
2016年6月6日 セルフケア
高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 過去記事で浮腫み関連の記事が毎日、閲覧の上位に上がっています。 高齢者の足の浮腫みは季節を問わず、お悩みの方が多いです。 そんな方々と毎日、接している介護従事者の方が「 …
スタッフ研修〜足部と上肢のつながり
訪問高齢者フットケア 介護予防セラピスト 中西です。 ずーーと前からの目標のひとつであった、スタッフの増員。 少しずつ増え、現在4名で動いております。 先日、念願だったスタッフ研修を開催しました。 テーマは 「自分の身体 …
剣道部・柔道部の足の爪切り
2014年9月12日 セルフケア
高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト 中西です。 4カ月でほとんど同じ内容のご相談が2件ありました。 もしかしたら、お悩みの方が多いのかも!? と、思い記事にすることにしました。 ☑ご相談内容 中学校で …
スチレッチの大切なポイント〜呼吸との関係
2014年9月11日 セルフケア
介護予防セラピスト 訪問フットケア中西です。 セルフケアで、ストレッチはとても有効です。 私も朝や寝る前、お昼休みなどのすき間時間に行っています。 ♦アキレス腱 ♦ふくらはぎ ♦太もも …
「歩き方を変えなさい」と言われたけれど、どうしたらよいでしょうか?
2014年9月8日 セルフケア
介護予防セラピスト 訪問フットケア 中西です。 タコ・ウオノメでお悩みの方からのご質問。 どうして削ってもすぐにタコやウオノメができてしまうのですか? と皮膚科を受診した時に質問してみたところ、 「歩き方を変えなさい。」 …
タコ・ウオノメのセルフケア方法
2014年9月7日 セルフケア
介護予防セラピスト 訪問フットケア 中西です。 先日、タコ・ウオノメでお悩みの方からご相談がありました。 「先日のケアで今は痛みはないのですが、今後も痛みが出ないようなセルフケアを教えてください。」 タコやウオノメのケア …
ペアで行う腰痛ストレッチ!浮腫みにも効果アリ
2013年7月12日 セルフケア
介護予防セラピスト中西です。 こんな方法で太もも緩めてストレッチ! 後ろの筋肉3点セットで膝痛防止! 腰痛・膝痛についてご説明しました。 今日はペアで行うストレッチのご紹介。 こちらも腰痛や膝痛の防止に効果的です。 ちょ …
こんな方法で、太もも裏を緩めて膝痛予防!
2013年7月1日 セルフケア
介護予防セラピスト中西です。 後ろの筋肉3点セットで膝痛予防! で記事にしましたが、ハムストリングの固まりや縮みが膝の痛みと関係をしてると考えられます。 実際にどうやって、ハムストリングを緩めるでしょうか? 床に座布団を …
流行のスキニーパンツをきれいに履くには
介護予防セラピスト中西です。 今年は春からカラフルな色や、柄物のスキニーパンツが流行しています。 ユニクロではお手頃価格で購入できるので、色んな色に挑戦できますね! ※画像ユニクロより ですが・・・ 格好よく履きこなすの …