2021年5月7日未分類湘南あしケア訪問サービス <ご質問>理想的なフットケアの頻度はどのくらいですか?湘南あしケア訪問サービスは、高齢者介護施設に訪問をして、フットケアサービスを提供しています。 月に1度の定期ケアを基本として提供をしています。 時々、「2ヶ月ごとでも大丈夫ですか?」「2ヶ月に1度でお願いします。」と、言 […]
2021年4月7日フットケアだより湘南あしケア訪問サービス 歩くと痛む、「タコ」・「ウオノメ」の真実・・・ウオノメとタコのちがい どちらも角質が硬くなり、もりあがったものです。 タコは広範囲に角質ができ芯がありません。ウオノメは局所的に角質が硬くなり芯があります。 ウオノメは痛みが強く、歩くことが困難なこともありますが、タコ […]
2019年3月14日脚から身体改革湘南あしケア訪問サービス そもそもメカノレセプターとは・・・ここ最近、「メカノセレプター」に注目し、記事も増えつつありますがそもそも、「メカノレセプター」って何でしょう? 改めて説明したいと思います。 メカノレセプター=機械受容器 身体の様々な所(足裏や膝など)に存在し、外部から […]
2019年3月13日歩行湘南あしケア訪問サービス 足首の柔軟性と、足裏のメカノレセプター前記事の続きになります。 まずは、おさらいをしてみてください。 移動だけじゃない足の役割〜もっと足を大切にしたくなる 足首から踏み込むことが、歩行の質を高めることになります。 歩行の質が高まることで、第2の心臓である「ふ […]
2018年2月12日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケアの目的③ 自分らしい生活をするため湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 高齢者フットケアの目的①命をまもる 高齢者フットケアの目的②介護予防・転倒予防 ご参照下さい。 自分らしく生きるってなんだろう? 「自分ら […]
2018年1月12日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケアの目的 ②介護予防/要介護改善湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 高齢者フットケアの目的①命をまもる ご参照下さい。 フットケアで守る事ができる命があります。 だから、フットケアは高齢者にとって、とても大切なケアなの […]
2018年1月9日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 高齢者フットケアの目的 ①命をまもる湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 高齢者フットケア、とても大事です! とは言っても何が、どうして大切なの? 足だから歩くため? 転倒予防のために足のケアが大切ってこと? もちろん転倒予防のためにも […]
2018年1月7日歩行湘南あしケア訪問サービス 要介護になる理由からみる高齢者フットケアの必要性湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西薫 です。 平成28年度の厚生労働省 「国民生活基礎調査」の結果を調べていたところ興味深い内容がありました。 65歳以上の性別にみる介護が必要になった主な原因 リンク 内 […]
2017年1月4日靴湘南あしケア訪問サービス 正しい靴の選び方☆大は小を兼ねない正しい靴の選び方どうされていますか? 湘南あしケア訪問サービス 介護予防セラピスト 中西です。 「大は小を兼ねない」 普通は反対 「大は小を兼ねる」ですね。 では反対は何のことでしょう? それは・・・靴のサイズのことです […]
2016年7月28日高齢者フットケア湘南あしケア訪問サービス 足裏から身体改善!メカノレセプターの可能性高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 以前にご紹介しました記事の補足です。 まずは、コチラの記事を読んでみて下さい。 メカノレセプターとは? ♦ 合わせて読みたい関連記事 そもそもメカノレセプタ […]
2016年1月8日身体の機能を考える湘南あしケア訪問サービス では、骨盤を立てるにはどうしたら良い?高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト 中西です。 姿勢の要は骨盤にあり。 骨盤を立てることが大切です。 骨盤を立てるってどういうこと? では、骨盤を立てて正しい姿勢と取るにはどうしたら良いでしょうか? 骨盤が後ろに傾 […]
2015年1月6日未分類湘南あしケア訪問サービス エスクリエーションの高齢者フットケアの目的高齢者訪問フットケア 介護予防セラピスト中西です。 高齢者フットケアを始めてから今年で6年目になります。 毎月、毎日たくさんの方の足と向き合っています。 今まで行ってきた経験で、「高齢者フットケア」の様々な効果や必要性が […]